私たちBESエンジニアリングは、大企業を目指すのではなく、「少数精鋭」であることの強みを最大限に活かし、産業用ボイラの新時代を切り拓きます。大規模な組織では難しい、きめ細やかで迅速な対応力。常識に囚われることなく、物事の本質を見抜くユニークな着眼点。そして、困難な課題にも果敢に挑戦する、自由闊達な発想力。これら少数精鋭ならではの武器を駆使し、大企業が提供するプラントと同等、あるいはそれ以上の性能を持つ設備を、お客様一人ひとりの状況に合わせて最適化し、創り上げます。
お客様の抱える課題やニーズに真摯に耳を傾け、その一つひとつに丁寧に向き合うこと。それが私たちの事業の原点です。対話を重ねる中で、お客様にとって真に価値のあるものは何かを追求し、最適な品質と卓越したコストパフォーマンスを両立するソリューションをご提案いたします。私たちの役割は、単に製品を納入することに留まりません。プラントの導入計画から設計、製作、試運転、そして稼働後の運用サポート、さらには定期的なメンテナンスや将来的な設備更新に至るまで、プラントのライフサイクル全体を見据えた長期的なパートナーシップを構築いたします。お客様と共に課題を乗り越え、共に成長し、次世代へと続く揺るぎない信頼関係を築き上げることこそ、私たちの最大の使命です。
近年、産業界全体が直面している喫緊の課題は、地球環境への負荷低減、徹底した省エネルギー化、そして事業継続性を左右する運用コストの最適化です。これらの複雑かつ重要なテーマに対し、BESエンジニアリングは、先進的な技術と既成概念を打ち破る革新的なアイデアを融合させることで、従来のボイラシステムの枠組みを大きく超えたソリューションを提供いたします。お客様の事業が持続的に発展していくための一助となる、新たな価値を創造し、社会全体のサステナビリティ向上にも貢献してまいりたいと考えております。
その具体的な取り組みの核となるのが、「未利用エネルギーの徹底活用」です。例えば、工場などでは様々な製造プロセスにおいて、主目的ではないものの、副産物として熱エネルギー(廃熱)や副生ガスが発生しています。これらは、これまで有効活用されることなく、多くが大気中に放出されたり、廃棄されたりしてきました。しかし、私たちは「そこにあるエネルギーは、最後の最後まで使い切るべきだ」と考えています。まるで歯磨き粉のチューブを最後の最後まで絞り切るように、見過ごされてきたエネルギーを根こそぎ回収し、価値あるものへと転換します。この強い信念のもと、余熱を利用した蒸気発電設備をはじめとする、革新的なエネルギー回収システムを開発・提供しています。
視点を少し変え、現状を見直すだけで、そこにはまだ活用できる貴重な熱エネルギーが眠っているのです。特に小規模から中規模の工場においては、こうした未利用エネルギーの回収が、電力コストの削減やエネルギー自給率の向上に大きく貢献できる可能性があります。何かのきっかけがなければ、新たな取り組みへの一歩を踏み出すのは難しいかもしれません。しかし、このホームページをご覧いただいたことを機に、ぜひ一度、貴社におけるエネルギー利用の現状を見つめ直し、私たちと共に新たなエネルギー事業への取り組みを始めてみませんか。
BESエンジニアリングは、小さな組織ならではの柔軟性と、意思決定のスピード感を最大限に活かし、お客様の多種多様なニーズに対して、迅速かつ的確にお応えしてまいります。私たちは、単に市場の要求に応えるだけでなく、自ら新たな潮流を生み出し、産業用ボイラ市場の未来を創造する存在を目指します。未来を見据えた不断の技術革新に挑戦し続けることで、再生可能エネルギーを含め、あらゆるエネルギーを徹底的に活用し、お客様、そして社会全体の持続的な発展に貢献していくことを、ここに固くお約束いたします。
製品についてのお問い合わせやご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
本サイトのお問い合わせフォームならびにお電話にて受け付けております。